食物アレルギーの原因や症状、食品の表示確認について説明しています
食物アレルギーは、子供にだけ起こるものと思っていませんか。実は誰でも、大人になってからでも起こりうるものなのです。現代社会では、食生活が洋風になり、粗食であった時代とは変化していますので、アレルギーの方は増加しているといいます。アレルギーはその人によって反応する種類も異なります。
アレルゲンとは、大豆やそば、小麦、卵、チーズ、牛乳など、食物アレルギーの原因物質をいいますが、その人にはそばがだめである、この人には小麦で反応する、など種類や症状もひとりひとり異なっています。症状としては、その人にとって危険なものでは、摂取したら死に至る場合もありますし、呼吸が苦しくなる場合もあります。
かゆくなるだけの場合もあれば、皮膚が赤く腫れたりする場合もあります。食物アレルギーは食物が原因のアレルギー反応で、その人にとって特定の食物を摂取することで、過剰に免疫機能が反応することによる身体症状を指します。アレルギー自体には、金属によるものや、花粉によるもの、ハウスダストによるものなど多く存在しています。食物アレルギーになる人は、食べることによるだけではなく、注射や薬剤によってもアレルギー反応が起きることもあるそうで、予防接種などでも、問診表などには気を配る必要があるでしょう。
食物アレルギーで症状が現れた場合、ちょっとしたものでも、病院で受診したり、検査を受けたりしたほうがいいでしょう。食物アレルギーによって出てくる症状で、一番怖いのがアナフィラキシーショックです。最悪の場合には生死の危険も伴います。血圧の低下や、意識障害を引き起こし、呼吸困難に陥ります。なんとか避けたいものです。
アレルゲンの含まれる食物を摂取することで起こる蕁麻疹、甘い果物などを摂取して口腔粘膜、口唇などにかゆみが起きる場合は、それほど心配はありません。一過性の食物アレルギー症状といえるでしょう。症状自体も短い時間で治まるはずです。アレルギー反応を起こす場所によって、症状は様々です。多くは鼻や目の粘膜、呼吸器系、皮膚などですが、目の粘膜にきたら結膜の充血、目のかゆみなどが起きます。
鼻もかゆくなったりしますし、皮膚粘膜のかゆみとむくみ、蕁麻疹、湿疹なども起きます。風邪に似ているなあ、と思ったら食物アレルギーだった、ということもありえます。上気道、下気道症状はくしゃみ、咳、鼻づまりなどが起きるのです。腹痛や下痢、嘔吐などを起こすのは消化器症状です。食物摂取後すぐではなく、1時間程してから腹鳴、腹部膨満感、悪心、胃けいれんなどが起きる場合もあるようです。もし一過性の場合でも、安心することなく、次にまた同じ食物を摂取する際には気をつけておいた方がよさそうです。
食物アレルギーである人が親戚の中にいる場合、子供にも食物アレルギーが出るケースがあると考えておいたほうがよさそうです。もちろん全ての人が遺伝するというわけではないので、気をつける程度で結構です。もし3親等までの親戚の中に食物アレルギーのある人がいたら、子供には血液検査でアレルゲンの有無を調べてもらうといいでしょう。
初めて離乳食を与える場合にも悩まなくて済みます。もしアレルゲンが発見されたら、離乳食から除去するようにしましょう。生後半年くらいで検査を受けるのがいいと思われます。食物アレルギーの遺伝は、夫婦のみの間にはなくとも親戚にある場合、気をつける必要があるそうです。かといって、夫婦ともに食物アレルギーなのに赤ちゃんや子供にはなにもなかった、ということもあるようです。今では多くの人にアレルギーは存在しますから、自分からの遺伝ではないかと気にしないほうがいいでしょう。
子供に食物アレルギーがあったとしても、離乳食は時期的なものもありますから、アレルゲンを除去した上で、多くの味に触れさせ、スプーンにも慣れさせてあげましょう。食物アレルギーがあっても一生治らないわけではなく、成長していくうちに食べられるようになることもあります。食物アレルギーの出る、出ないの違いは体質の遺伝があるかどうかくらいで、まだ研究途上といえる段階です。
お店で売られている加工食品、お惣菜類など誰でも買ったことがあると思います。しかし、裏面の表示、全てが表示されているとお思いでしょうか。これらのお惣菜、デパートの地下食品売り場などでカウンターから注文して盛り付けてもらう類のお弁当、パッケージが小さい加工食品などは、表示に食物アレルギーに関する物は特別にはなされていないようなので、食物アレルギーのある人は特に注意が必要です。
表示については、義務化されているのですが、始めから包装がなされている加工食品、瓶詰め、缶詰めなどでは表示義務のある主要7品目についても表示されていないことがあるようです。これまで、他の商品に関しても、アレルギーの表示はされていなかったのですが、平成14年からは加工食品に関してのアレルギー表示の制度が始まりました。
現在では、主要な7品目は表示が義務になっています。落花生、エビ、そば、カニ、小麦、牛乳、卵です。落花生やそばは食物アレルギーのある人が摂取すると重い症状が現れる可能性が高く、その他の小麦や卵もアレルゲンとしては有名で、症状も出やすいということで表示が必須となっています。他にも18品目について表示するよう推進しているところです。胡桃、ゼラチン、大豆、鯖、イクラ、イカなどです。食物アレルギーのある人にとっては安心して食べるためには重要になりますし、アレルギーのない人にとっても重要な情報といえるでしょう。
Copyright 2008-2019 アレルギーの基礎知識 アレルギーの原因〜検査・対策・治療 All Rights Reserved.